あなたの事務所では、所員がいますか?

あなたは部下を持っていますか?

普通の平凡な社長は、手先になって働いてくれる社員をかわいがっている。

動いてもらって、それで自分はリーダーになったつもりでいる。

この様に無意識でいると、他人を自分の言ったとおりに動かしたいと思ってしまう。

ひどい人は、恐怖を使って、縛り付けて動かしている。

このような人は自分のエゴを克服していない。

 

もっとも良くない社長は、深層心理で、自分よりできる人を採用したくないという人もいる。

会社の発展を考えると、社長自身がボトルネックになってしまっていることも多い。

 

そもそも1人でやれることは限られている。

そう1人では何もできないということが分かっていないのだ。

私も初めはリーダーにならなければなどと考えて、仕事を「させて」いた。

そうするとその部下は、動かされている状態。

それを続けると、自分で動かない所員となってしまう。

いわゆる指示待ち所員。

 

圧倒的にできる人を採用したりすると、自分を変えることが出来る。

部下はいなくとも、アウトソーシング先でも構わない。

そのような取引先で、圧倒的にできる人に接すると、自分が変われる。

人は人で磨かれるという言葉は本当です。

そのような優秀な人は、リーダーシップを持っている。

平であろうと、部長であろうと、職種や部署に関係なく持っている人はいる。

そもそも学生時代にも、リーダーシップを持っている人はいた。

 

人を育てる時に、明確にしておかないといけないことが2つあると思っている。

1つは、人が育った時の理想の状態を決めておく

そして2つ目は、それをどのように知ることが出来るかも考えておく。

 

どんな問題が出ても乗り越えて行ける人というのが理想の状態ではないかと思う。

事務所の理念を持って、考えて行動して、自分で解決できるだけではなく、時には協力者を仰ぎながら乗り越えてゆく。

そのような状態を作り出すためには、所長は、尊敬されなければならない。

所員が、尊敬から行動するか、恐怖からやらされるか?

結局のところ、所員教育は、所長の自己鍛錬でもある。

所長の人格や人間力で周りの人に影響を与えられるかどうかが重要だ、ということになる。

あなたは人格や人間力を磨いていますか?