月: 2020年5月

士業の光の部分と闇の部分

一般の人には、設計士をしていると言うと、非常にクリエイティブな仕事をしているように思われています。 しかし小規模事務所が、本当に安定的に売上を上げてゆくには、特定の企業に対して継続的な仕事をしていかなければいけません。 […]

1級建築士の資格試験

この頃の建築士の資格は随分と難しくなってしまったように感じます。 やはり姉歯問題によって、特に法規と構造が難しくなっているように感じます。   そして合格者が、毎年3500人ぐらいになっているのが残念でなりませ […]

資格業特有の陥りやすい間違え

そもそもなぜあなたは資格を取るのでしょうか? そう聞かれれば、ほとんどの人が、独立したいからとか、独立に有利だからと答えるでしょう。 もちろんスキルアップや、社内での手当てが増えるからと言う方もいると思います。 &nbs […]

建築事務所の時代的な役割を考える

私が今まで勤めた事務所は、魚津社寺工務店(事務所)と三共建築事務所の2つです。 そして現在、魚津社寺工務店は、規模を徐々に大きくしながら存続中で、 片や三共建築設計事務所は規模を縮小してしまって、所長1人で継続しています […]

建築士のマーケティング、三大間違い

今回は、建築士がダイレクトメールを作るときの間違いです。 これを知っておくだけで、多大な労力を消費せずに、効果的なマーケティングができるはず。   第一の間違いは、最近の人は字を読まないから、図面や、写真を多く […]

日本の会社の寿命は7年

人間の寿命は、100年時代と言われて久しいが、日本の会社の寿命は7年らしい。 アメリカの会社はもっと短命で、5年と言われている。 そうすると日本では会社を設立しても、平均的には、その7年後に無くなる。 人が大学を卒業し、 […]

起業の壁

建築士として起業する時、最初に直面するのは、自立できるかどうかという壁である。 特にこの壁は、サラリーマンや役人が多い現代において、乗り越えるのが極めて困難な壁となって、我々の前に立っている。 労働は生産力の一部として分 […]

ナリワイから創めよ

最近コロナ後の世界を考えることが多い。 そのため藤原直哉さんのYouTubeなどを見ると本当に考えさせられる。 経済がこれだけ崩壊すると、自分たちも新しいチャレンジをしなければいけないと思ってしまう。 しかし今までと同じ […]

コロナが教えてくれたこと

あなたも私も、いつの世でも生涯ずっと追い求めていることがある。 それは幸せ。   今回のコロナで、世の中には確実なものなど無いと改めて思わせてくれた。 世の中には確実性など無いのに、確実なものとして幸せを手に入 […]

建築士の仕事

建築士の多くは、スキルアップに余念がない。 忙しい日常の中でも、粘り強く勉強をし、関連資格を取得してゆく。 構造設計1級建築士、設備設計1級建築士、宅建士や技術士等々。   これは何故かと言うと、たくさん資格が […]